プレゼント

読者プレゼント

応募締切:令和6年9月20日(金)まで

三角点のある都内最低峰の山・待乳山(まつちやま)(台東区)

ほぼ平坦な浅草の地形の中に自然にできた標高約10mの待乳山は、三角点を持つ都内最低峰の山とされています。寺伝によると、推古天皇時代に地中から湧き出た待乳山に聖天(しょうでん)さまが鎮座されたのは、この辺りが大旱魃(かんばつ)の時に十一面観世音菩薩が慈悲の眼を開き、大聖歓喜天(だいしょうかんぎてん)の姿となり山に降臨し、苦しむ民を救ったことが起源とされています。待乳山聖天(まつちやましょうでん)は浅草寺一山支院のひとつで、歌川広重をはじめ多くの絵師が待乳山を題材に作品を描き、江戸の名所のひとつとして有名になりました。境内の各所に印されている大根は体を清め心身を健康にし、良縁成就、夫婦仲良く一家の和合を、巾着は商売繁盛、事業繁栄のご利益を示しています。供えられた大根は「お下がり」としていただけます。 この辺りは池波正太郎生誕の地で、エッセイ『東京の情景』に 隅田川について「大川の水と待乳山聖天宮は、私の心のふるさとのようなものだ」と記しています。

見どころ

本堂

庭園(8時30分から16時まで開放)

多くの参拝者が本堂に供えた大根

本堂右横にある三角点

延長45.5mの築地塀は江戸時代の建造物

池波正太郎生誕地碑

DATA

所在地/台東区浅草7-4-1
アクセス/東京メトロ銀座線・都営浅草線・東武スカイツリーライン「浅草駅」下車、それぞれ徒歩約10分

このページのアーカイブ

NO.77

ビル群に囲まれた癒し空間・大山(港区)

NO.76

三角点のある都内最低峰の山・待乳山(台東区)

NO.75

日本初の西洋風公園 日比谷公園内にある・三笠山(千代田区)

NO.74

都内で現存する中で最古の富士塚・千駄ヶ谷富士(渋谷区)

NO.73

深まる秋の訪れを待つ・池田山(品川区)

NO.72

将軍家の狩猟場だった・おとめ山(新宿区)

NO.71

虫聞きの名所として知られた・道灌山(荒川区)

NO.70

冬晴れには富士山が望める・西郷山(目黒区)

NO.69

江戸っ子が愛した桜の名所・飛鳥山(北区)

NO.68

23区内で一番高い天然の山・愛宕山(港区)

NO.67

山手線内の最高峰・箱根山(新宿区)