プレゼント

読者プレゼント

応募締切:令和5年9月20日(水)まで

八王子駅エリアを楽しむ!

多摩地域で最も人口が多い八王子市は、地域の行政、商業の中心都市です。
また、高尾山などの人気観光地がある八王子市は、古い歴史を持つ魅力的な市でもあります。
戦国時代には、滝山城や八王子城が築かれ、江戸時代は織物業で栄え、
甲州街道最大の宿場町に発展しました。
近年は全国でも有数の学園都市としても知られています。
今回は、そんな見所いっぱいの八王子駅周辺を散策します。

撮影協力/八王子市、一般財団法人 八王子市まちづくり公社、八王子三業組合、都立滝山公園、子安神社
案内人/八王子市産業振興部 観光課・木村泉紀さん、生涯学習スポーツ部 文化財課(日本遺産推進担当)・打越聡さん
※新型コロナウイルス感染症予防対策を行い、ソーシャルディスタンスを保ち撮影を行いました。

①西放射線ユーロード

車が走らない安心安全な歩行者専用の通り

JR八王子駅北口から、北西に向かって斜めに延びる西放射線ユーロードでは、年間多くのイベントを開催。詳しくは、八王子市公式サイト「まちる」をご確認ください。

令和5年6月に開催された全国大陶器市の様子

②肥沼信次博士顕彰碑

八王子市中町9(中町公園内)

ドイツで伝染病の治療に尽力

八王子市出身の肥沼信次博士は、第二次世界大戦後の混乱期、ドイツの伝染病医療センターに唯一の医師として着任し、蔓延していた発疹チフスの治療に尽力。自らも発症し37歳でこの世を去った博士を偲び、ヴリーツェン市に令和3年(2021)「肥沼博士通り」が誕生。「桜を見せたい」という博士の遺志を継ぎ、ヴリーツェン市で令和5年(2023)6月3日に桜植樹式が開かれ、八王子市長をはじめ、桜の寄附に関わった市民が参加しました。

③桑都(そうと)テラス

八王子市中町11-8

伝統文化が息づく花街の新名所

古くから織物のまちとして栄えてきた八王子は「桑都」と呼ばれていました。その繁栄とともに発展してきたのが、八王子中町の花柳界です。桑都テラスには店舗や広場があり、芸妓さんや車人形などによる様々なイベントが行われ、伝統文化を身近に感じられるスポットです。

営業時間/10時~19時
※店舗により営業時間、休日は異なります。
※イベントの開催や店舗の出店状況により営業時間が変更になります。
※詳しくは、ホームページをご確認ください。

令和4年(2022)11月26日にオープンした桑都テラスは、「黒塀」のある花街の雰囲気をモチーフにしながら、和の魅力あふれる施設として誕生しました。情緒あふれる空間は「演芸場」「にぎわい広場」「飲食店」「物販店」などで構成されています。「日常の八王子芸妓」や「落語」などの催しもあり、気軽に演芸や話芸を楽しむことができます。

八王子芸妓によるイベントの様子

④まちなか休憩所 八王子宿(はちおうじしゅく)

八王子市中町12-11-1 まち・なか1階

花街散歩で、ちょっとひと息

「まちなか休憩所 八王子宿」は、散策の途中でちょっとひと息つけるスポット。1階の「まちなか休憩所 八王子宿」は、Free Wi-Fi対応の休憩スペース、パウダールームつきのトイレや赤ちゃん・ふらっとなどが備えられています。2階の「まち・なかギャラリーホール」は展示やセミナー、会議にも利用できます。

営業時間/10時〜19時
休館日/毎月第4水曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
※詳しくは、ホームページをご確認ください。

⑤中町黒塀

黒塀のある粋なお散歩小路

中町界隈は、多摩地域で唯一の花街があり、かつて200人以上の芸妓さんがいたといわれています。いまも、黒塀や石畳など花街の雰囲気が漂う中町を散策すると料亭や置屋、 見番や待合をリノベーションしたカフェや小料理店などを見つけることができます。昔の面影が色濃く残され、花柳界の歴史と伝統文化が継承されている粋な中町は、ふらっと歩いてみたくなるようなお散歩小路です。

中町界隈を案内してくれた芸妓の成華さん

三業会館の奥にある三業稲荷

八王子三業組合
料亭・待合・置屋の業者が集まって作る花柳界の組合「三業組合」の事務所。通称は「見番」。2階は総板張りの芸妓衆のお稽古場になっています。

⑥子安神社

八王子市明神町4-10-3

安産・育児の神様を祀る八王子最古の神社

安産の神社として知られる子安神社は、八王子最古の神社です。奈良時代、橘右京少輔(たちばなうきょうしょうゆう)という人が、時の天皇のお后様の安産祈願のために創建したと伝えられています。街中にあるとは思えないほど静かな境内です。

本殿

木花開耶姫命
ご祭神は木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)。神話では自ら火を放った産屋で無事に出産したといわれています。そのため、子安神社は今日まで安産の神様として崇敬を集めています。

大明神の池
八王子市が誕生した大正6年頃、小川に流れ出た子安神社の湧水を撚糸や精米に利用していました。

金刀比羅神社と末社が鎮座

金刀比羅神社
ご祭神は大物主命(おおものぬしのみこと)香川県の金刀比羅宮(総本宮)より分霊を受けました。本殿は、土蔵造りで江戸時代のもの。厄除け・開運の御利益があるとして、全国的に有名な神様です。

⑦桑都日本遺産センター八王子博物館

八王子市子安町4-7-1 サザンスカイタワー八王子 3階

八王子のまちの歴史や伝統文化を展示・紹介

「はちはく」の愛称で呼ばれ、八王子市の魅力を発信しています。 館内では都内で唯一「日本遺産」に認定されたストーリー「霊気満山 高尾山~人々の祈りが紡ぐ桑都物語~」を紹介しています。原始・古代から未来へと続く八王子の歴史・文化をテーマに描かれたイラストと、様々な資料で高尾山や八王子城跡、八王子のまちの歴史や伝統文化を展示・紹介しています。

開館時間/10時~19時 休館日/12月29日~1月3日、及び館内整理日 入館料/無料
※詳しくは、ホームページをご確認ください。

スマホで二次元バーコードをスキャンすると、〝うじてるくん〟があらわれます!

企画展示ゾーン

日本遺産フェスティバル関連展示「桑都はちおうじ絵巻」を2023年10月7日(土)〜12月17日(日)まで開催。

⑧東京都立多摩産業交流センター
東京たま未来メッセ

八王子市明神町3-19-2

多摩地区最大級の産業交流拠点

多摩地域の持つ産業集積の強みを生かした産業交流の中核機能を担うために誕生した多目的施設。施設内には4分割できる展示室と7つの会議室があり、小規模な会議から大規模な展示会まで対応できます。国内外から訪れる人たちに八王子の魅力を感じてもらえるような情報を発信しています。

展示室、会議室利用時間/9時〜21時
詳しくは、ホームページをご確認ください。

写真提供/八王子市

子安神社の湧水を活用し、この場所にあった小川を再現した〝せせらぎ水路〟

日本遺産フェスティバル in 桑都・八王子

⑨滝山城跡(都立滝山公園)

八王子市高月町ほか

お城ファン必見の戦国の名城(国史跡)

中世城郭の最高傑作といわれる滝山城跡は、空堀・土塁・馬出などの遺構が、とても良い状態で遺されており、「続日本100名城」にも選ばれています。 小田原北条氏の支城だった滝山城は、北条氏照により大きく拡張されました。北を多摩川、南を谷地川に挟まれ東西約900mに及ぶ滝山城は、平山城としては東日本最大級の広さを誇っています。また、複雑な地形を巧みに活かした堅城で、武田信玄率いる大軍の猛攻を、わずかな兵で守り抜いたといわれています。 滝山城跡は、桜の名所としても知られ、城跡の堀などに植えられた桜の群生林が満開になる風景は圧巻です。

※詳しくは、ホームページをご確認ください。

ARアプリで再現される滝山城
八王子市公式アプリ「AR滝山城跡」がリニューアルしました。スマホをかざすと、AR(拡張現実)で再現された約450年前の滝山城が目の前に蘇ります。 音声ガイド機能も付いているので、ARを使って楽しみながら滝山城跡の歴史が学べる、体験ツアーに出かけましょう。

中の丸と本丸を結ぶ引橋

本丸

⑩八王子城跡

八王子市元八王子町3丁目ほか

「日本100名城」に選ばれた関東屈指の山城(国史跡)

八王子城は、小田原北条氏三代目氏康の三男氏照によって築かれた山城です。これまで拠点としていた滝山城から天正15年(1587)頃に移転してきたと考えられています。関東では珍しい石垣や曲輪などの遺構が良好に残されており、「日本100名城」にも選ばれています。

城主の北条氏照が政務を行ったといわれる御主殿では、発掘調査が行われ、大きな建物跡、庭園跡、石敷水路跡などの遺構、明(中国)から輸入された磁器、国産の陶器、地元で焼かれた土師質土器、金属製品など約70,000点という遺物が出土しました。なかでも、ベネチアで作られたレースガラス器は戦国時代のお城では、八王子城だけでしか出土しておらず、なぜここに持ち込まれたのかはわかっていません。御主殿は、発掘成果をもとに戦国時代の様子がわかるような整備を行い、当時の様相がわかるようになりました。八王子城跡入口付近の八王子城跡ガイダンス施設では、城主の北条氏照や八王子城跡の解説、遺物などの展示も行っています。
※詳しくは、ホームページをご確認ください。

写真提供/八王子市

写真提供/八王子市

桑都・八王子を彩る29の構成文化財

  1 八王子城跡(⑩参照)
  2 八王子城跡御主殿出土品
  3 八王子神社
  4 滝山城跡(⑨参照)
  5 北条氏照および家臣墓
  6 小仏関跡
  7 高尾山
  8 髙尾山薬王院文書(北条氏照発給文書)
  9 髙尾山薬王院の文化財
10 高尾山のスギ
11 御前立御本尊 飯縄大権現像
12 髙尾山薬王院浄心門
13 養蚕守護礼
14 杉苗奉納石碑
15 火渡り祭
16 水行道場
17 高尾山のムササビ
18 桑都日記稿本
19 多摩織
20 絹の道(浜街道)
21 八木下要右衛門屋敷跡(絹の道資料館)
22 小泉家屋敷
23 八王子の獅子舞
24 木遣
25 八王子車人形および説経浄瑠璃
26 上の祭り・下の祭り(八王子まつり)
27 上の祭り・下の祭りの神輿・山車
28 八王子芸妓
29 桑都の銘酒
※掲載データは令和5年7月10日現在のものです。

明神町三丁目駐車場

所在地:八王子市明神町三丁目19
駐車台数:定期制/5台 時間制/6台
料金:定期制 1カ月/29,700円 時間制 8時~22時 20分100円 22時~8時 60分100円 6時間 最大500円
※最大料金繰り返し有り 荷捌き可能(荷捌き対策協力駐車場)。
精算方法: 現金(10円、50円、100円、500円、千円札)
備考:定期制は1契約につき1台の登録車両のみ利用可能。定期制、時間制ともに、長さ5.0m以内、全幅1.9m以内、全高2.1m以下、最低地上高15cm以上の車両

このページのアーカイブ

NO.76

荒川区・尾久エリアを楽しむ!

NO.75

西新井大師・西新井エリアを楽しむ!

NO.74

高田馬場から落合エリアを楽しむ!

NO.73

浮間舟渡駅エリアを楽しむ!

NO.72

八王子駅エリアを楽しむ!

NO.71

成城学園前駅エリアを楽しむ!

NO.70

府中駅エリアを楽しむ!

NO.69

日本橋エリアを楽しむ!

NO.68

清澄白河・森下界隈を楽しむ!

NO.67

大田区・多摩川沿いを楽しむ!