プレゼント

読者プレゼント

応募締切:令和7年6月30日(月)まで

地元で親しみを込めて呼ばれる・カニ山(調布市)

調布市にある深大寺自然広場は、地元の人たちから親しみを込めてカニ山と呼ばれています。かつて流れていた小川にサワガニが棲んでいたことから、カニ山と呼ばれるようになったそうです。標高約50mのカニ山は立川市あたりから国分寺市、小金井市、三鷹市、調布市、世田谷区を横切り大田区まで続く約30kmに及ぶ国分寺崖線(がいせん)の崖地(がけち)の一部です。国分寺崖線の下は台地に浸み込んだ雨水が湧き出す泉があり、長い年月をかけて台地を削り、「谷戸(やと)」と呼ばれる細長い谷となり、独特の地形と緑の景観を作っています。今でも各地に泉が湧き出し、谷戸から流れ出た水は下の水田や畑の貴重な用水として利用されています。変化に富んだ景観のカニ山には、コナラを中心とした森に包まれた原っぱなどがあり、多種多様な植物、鳥、昆虫を見ることができます。また煮炊きのできるデイキャンプ場や武蔵野の植物を集めた野草園には約300種1万本以上の野草やムラサキなどの珍しい花もあり、春になると多くの人たちが訪れます。カニ山から中央自動車道をくぐり三鷹通りに出ると10分ほどで深大寺です。

見どころ

国分寺崖線から染み出す湧水

かまどで煮炊きできるデイキャンプ場(要・予約)

多摩地区に昔から自生していた野草を中心に植えた野草園

頂上へと向かう登山道

山頂にあるカニが描かれた標高50mの標識

撮影協力:調布市・映画のまち調布

DATA

所在地/調布市深大寺南町2-16-1
アクセス/京王線調布駅北口から①11番乗り場 京王バス「吉祥寺駅」行き「佐須」下車徒歩13分
②調布市ミニバス北路線「上ノ原循環(上野原小学校)」行き、または「ブランチ調布/都営深大寺住宅」行き柏野小学校下車徒歩約6分
カニ山開放時間/終日開放
野草園開園日/3月1日~10月31日
開園時間/10時〜16時
休園日/3月~5月は月曜日・祝日 、6月~10月は月曜日・祝日・第1・3・5の土曜日・日曜日

このページのアーカイブ

NO.80

栄養学の父・佐伯矩博士ゆかりの・佐伯山(大田区)

NO.79

地元で親しみを込めて呼ばれる・カニ山(調布市)

NO.78

高台の品川神社境内に聳える・品川富士(品川区)

NO.77

ビル群に囲まれた癒し空間・大山(港区)

NO.76

三角点のある都内最低峰の山・待乳山(台東区)

NO.75

日本初の西洋風公園 日比谷公園内にある・三笠山(千代田区)

NO.74

都内で現存する中で最古の富士塚・千駄ヶ谷富士(渋谷区)

NO.73

深まる秋の訪れを待つ・池田山(品川区)

NO.72

将軍家の狩猟場だった・おとめ山(新宿区)

NO.71

虫聞きの名所として知られた・道灌山(荒川区)

NO.70

冬晴れには富士山が望める・西郷山(目黒区)

NO.69

江戸っ子が愛した桜の名所・飛鳥山(北区)

NO.68

23区内で一番高い天然の山・愛宕山(港区)

NO.67

山手線内の最高峰・箱根山(新宿区)