撮影協力/三鷹市、三鷹フィルムコミッション
大沢の里で三鷹の原風景を楽しむ!
都内とは思えないほど、武蔵野の面影を色濃く残す
水と自然が豊かな大沢の里。
名称は湧水がたくさん出るところから名付けられました。
このエリアを三鷹市は エコミュージアム・地域まるごと
博物館という新しい概念で整備しました。
江戸時代に造られた新車(しんぐるま)、古民家、市内に残る
数少ない水田が広がり、
田園風景とともに守られています。
近くには国立天文台や国際基督教大学……、
新選組局長・近藤勇ゆかりの地でもあります。
バラエティーに富んだ大沢の里に出かけてみましょう!
大沢の里 水車経営農家
大沢の里水車経営農家で作られた繭。
大沢の里水車経営農家の母屋。この地域は養蚕が盛んでした。今でも実際に昔の道具を使って蚕を育て、繭を作るところが見られます。
手作りの昔の農具たち
水車の水輪は直径4.6m、幅約1m。
私たちボランティアがご案内します!
大沢の里水車経営農家
三鷹市大沢6-10-15
公開時間/10時〜16時(4月〜10月は17時まで)
休館日/火曜日(祝日の場合は開館。翌日以降最初の平日に休館)、年末年始
入館料/200円(大沢の里古民家との共通券)中学生以下無料
大沢の里 古民家
わさび田
出山横穴墓群に続く散策路
平成30年(2018)にオープンした大沢の里古民家。明治35年(1902)に創建された「四ツ間取り」の典型的な農家。わさび栽培や養蚕などを営んでいた農家の母屋として使われていました。
2階で養蚕を営んでいた。
三鷹市 大沢の里古民家
三鷹市大沢2-17-3
公開時間/10時〜16時(4月〜10月は17時まで)
休館日/火曜日(祝日の場合は開館。翌日以降最初の平日に休館)、年末年始
入館料/200円(大沢の里水車経営農家との共通券)中学生以下無料
問い合わせ/三鷹市スポーツと文化部生涯学習課 ☎0422-45-1151(内線2921)
出山横穴墓群8号墓
丘陵の斜面を横に掘って遺体を埋葬した7世紀頃の墓・出山横穴墓群の一つ。人骨のレプリカに驚かされます。
出山横穴墓群8号墓
三鷹市大沢2-1097-1
公開時間/9時30分〜16時
休館日/火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
入場無料
三鷹市 星と森と絵本の家
大正時代の建物を保存活用した三鷹市星と森と絵本の家。のんびり絵本を楽しんだり、広い庭で自然豊かなわくわく体験をしよう。
星と森と絵本の家に来たら、最初にチップを木につけて。
宇宙への扉を開けてみましょう。
広々とした庭は自然の宝庫。ハンモックでのんびり!
こんな電話もあります。
ままごとキッチンのあるおもちゃ室も大人気!!
三鷹市 星と森と絵本の家
三鷹市大沢2-21-3 国立天文台内
開館時間/10時〜17時 休館日/火曜日、年末年始(そのほかメンテナンス休館あり)
問い合わせ/☎0422-39-3401
国立天文台
大正13年(1924)に港区から三鷹に移転した、天文学の研究所・大学の共同利用機関。武蔵野の雑木林の中に最新鋭の研究施設とともに大正期から昭和初期に建てられた様々な観測施設が残されています。
国立天文台
三鷹市大沢2-21-1
見学時間/10時〜17時(入場は16時30分まで)
問い合わせ/☎0422-34-3600 https://www.nao.ac.jp/access/mitaka/
国際基督教大学博物館 湯浅八郎記念館
昭和28年(1953年)に開学した国際基督教大学(通称ICU)。かつて中島飛行機(現在のSUBARU)の三鷹研究所があったところです。
湯浅八郎記念館。初代学長・湯浅博士が収集した日本の陶磁器、染織品などの民芸・工芸のほか、学内で発掘された石器、土器などの考古学資料を中心に展示しています。
大学構内には遺跡が点在しており、出土した旧石器時代から縄文時代にかけての考古遺物が展示されています。
正門から真っ直ぐに約600m伸びているマクリーン通り沿いの桜並木は市内の桜の名所。
ずらりと並んだ蕎麦猪口は壮観!
国際基督教大学博物館 湯浅八郎記念館
三鷹市大沢3-10-2
開館/10時〜17時(土曜日は16時30分まで)
休館/日曜・月曜・祝日・3月、7月の土曜日・展示準備期間・夏期休暇中および年末年始。
入館無料 ☎0422-33-3340
ICUに眠るコレクション探訪〈2020年1月7日(火)から3月13日(金)まで〉
近藤勇ゆかりの地
近藤勇が眠る龍源寺。大沢の里の近く、人見街道沿いの龍源寺傍の宮川家に生まれた勇は、天然理心流の剣士・近藤周助の養子になりました。幕末、土方歳三や沖田総司らと共に京都に上り活躍した後、板橋宿で処刑されました。
龍源寺
遺骸は遺族や門弟によってひそかに葬られました。