プレゼント

読者プレゼント

応募締切:令和5年3月20日(月)まで

令和4年9月29日(木)
土木材料試験センター 見学ツアー

東京都土木技術支援・人材育成センター内にある土木材料試験センターは、品質検査が義務付けられている公共工事で使用されるアスファルト、コンクリート、骨材、鉄筋などの品質試験を実施する23区内で唯一の公的試験機関です。

土木材料試験センター職員の説明で見学

アスファルト混合物の作製体験

石粉、細目砂、砕砂など5種類を鉄鍋に入れ温めながら混ぜ合わせる

約160度に温めて液化したアスファルトを入れる

完成したアスファルト混合物を触ってみる

密度測定

アスファルト混合物の質量を測定し密度を算出

 

固めたアスファルト混合物の測定をしてみる

マーシャル安定度試験

アスファルト混合物の配合設計を決定するための試験

鉄筋の引張試験・コンクリート等の圧縮試験

万能試験機で鉄筋に連続的に引張荷重を加える

破損した鉄筋を触ってみる

コンクリートの強度が定められた基準に達しているかを確認する試験

東京都土木技術支援・人材育成センター職員の説明で見学

街路灯・電線共同溝特殊部モデル等

街路灯モデルで点灯の仕組みを間近で見る

電線共同溝特殊部モデル

舗装モデル等

舗装路面から舗装内に水が浸透する構造がわかる

令和4年10月14日(金)
隅田川橋梁(水上バス乗船)・復興記念館見学ツアー

国の重要文化財に指定されている勝鬨橋

東京都復興記念館と東京都慰霊堂

東京都慰霊堂
東京都慰霊協会職員からビデオを交え建設の経緯などの説明がありました。設計は築地本願寺などを手がけた日本の近代建築の第一人者・伊東忠太です。

東京都復興記念館
館内には関東大震災及び東京大空襲の状況を今に伝える、貴重な遺品や写真などが展示されています。

東京都復興記念館

隅田川橋梁(水上バス)

東京都建設局道路管理部保全課職員による隅田川に架かる橋のガイドで橋梁見学がスタートしました。

隅田川の橋梁群めぐり(青文字は関東大震災の復興事業で架けられた橋)
蔵前橋厩橋駒形橋吾妻橋言問橋→ 桜橋→ 両国橋→ 新大橋→ 清洲橋→ 隅田川大橋→ 永代橋→ 中央大橋→佃大橋→勝鬨橋→築地大橋

水位が高かったため永代橋はしゃがんで通過!

隅田川最下流に架かる築地大橋

令和4年11月16日(水)・22日(火)
街路樹ツアー ~丸の内界隈に秋の街路樹を訪ねる~

松本楼前の首賭けイチョウ。公園開設までは日比谷見付(現・日比谷交差点)にあったイチョウを公園の設計者・本多静六博士が「私の首を賭けても移植を」と言ったことから呼ばれるようになりました。

日比谷公園

東京都建設局公園緑地部の職員から東京都の街路樹の役割と維持管理についての説明。

害虫駆除のために巻かれた「こも巻き」

雲形池には都市公園などの噴水としては日本で3番目に古いといわれている「鶴の噴水」があります。

丸の内地区

十月桜は白い八重の花が咲きます!

東京中央郵便局前にある郵便局の木はタラヨウ

グッドデザイン賞を受賞した丸の内仲通り

昭和57年に都内で初めて造られた公園と道路が一体化した緑化道路

日比谷通り沿いの見事なイチョウ並木

鮮やかなカリンの実

道路見学ツアーに参加してみませんか?

(公財)東京都道路整備保全公社では、道路見学ツアーの参加者を募集しております。参加方法等、道路見学ツアーに関する情報については、道路見学ツアーのWEBサイトをご覧ください。
問い合わせ先:(公財)東京都道路整備保全公社 総務部公益事業課公益事業係 03-5381-3380

皆様の参加をお待ちしています!

道路見学ツアーは、道路整備・維持管理の必要性と重要性を都民の皆様に理解していただくために実施しています。道路整備や維持管理の必要性・重要性をPRするとともに、都民の皆様が道路行政に理解を深めていただく機会となっています。今後も都民の皆様にご満足いただけるツアーを企画し、安全に楽しく実施していく予定です。
(公財)東京都道路整備保全公社 公益事業課長 竹澤 康